
2022年 8月14日 | 8月20日(土曜日)と8月27日(土曜日)のチェックインのお客様へ チェックインを 朝9時より始めます。 12時30分からのチェックイン予定のお客様も 早めにお越し頂いても大歓迎です。 よろしくお願い致します |
2022年8月14日 | 次回のキャンプ場ラヂオの生放送は、下記日程で実施します。 第10回キャンプ場ラヂオ 2022年8月20日(土)19時から20時 の予定 ![]() |
2022年7月30日 | 2022年7月30日 天気が良いのに富士山が・・・ この時期にはよくある事ですが、抜けるような青空が広がる申し分のない天気なのに富士山のまわりにだけ雲が沸いていてそのせいで富士山が見えないことがあります。今日はまさしくそんな日で空撮映像でも富士山は映っていません。今日の空撮動画のハイライトは、動画の終了近くに登場するキッチンカー雅(みやび)の映像です。富士山の天然水の氷を使用したかき氷が売りで、いちご・マンゴー・抹茶のソースはこだわりの手作りです。さらに、凍ったイチゴチップをトッピングして濃厚バニラアイスも添えられています。Instagramに上げた写真は私が個人的に食べたくてオーダーしたものでしたが、これは本当におススメです。 |
2022.08.12 | ふくろうの小屋 出店日 決まりました ふくろうの展示 owl strawberry (いちごおり&いちごスムージー) ワークショップ open 9月3日 Petit Point(プティポワン) クレイ石けん販売、フェイスパウダーワークショップ クレイは禁忌事項がほとんどないため、ベビーやお肌の敏感な方にも安心して使用できます。 赤ちゃんのスキンケア、おむつかぶれの予防、マスク肌荒れ対策に https://petitpoint9.wixsite.com/ ![]() |
富士山の天然氷販売開始 キッチンカー 雅(みやび)
|
2022年7月23日 | 2022年7月23日 土用の丑の日 富士山は見えず 空撮とは関係無い話ですが、今日は土用の丑の日です。という事で今日のご飯はすき家のうな牛にしてみました。そんな丑の日の今日、いよいよ本格的な夏がやって来た感があります。残念ながら富士山のまわりには雲が沸いてその姿を隠しています。前回の空撮のトラブルで主力のドローンが使えず急遽立てたピンチヒッターの機体がいまひとつ操作が慣れず思うように飛行出来ないためにストレスが溜まりました。そこは編集でカバーした今回の空撮動画ですが、大目に見てもらえると嬉しいです。 |
2022年5月28日 | 5月の最終週は快晴 5月の最後の週の土日は快晴でした。気温もかなり上がって30度近くを記録したんじゃ無いでしょうか。ただし、陽が落ちれば暑さもおさまって過ごしやすくなります。この日のフライトはいつもよりも高度をとりました。高度をとった方が迫力が出るかというとそういうことはありません。いつもとは違った映像にはなりますが、迫力という点ではいまひとつという感じでしょうか。加えて、周辺の施設などが映り込まないようにすることが難しくなります。高度をとっているので、どうころんでも人の顔は識別できることは無いので安心です。 |
2022年5月4日 | 今年一番の富士山 ゴールデンウィークの前半は、天候が荒れる日が多くて難儀したお客様もいらっしゃったのでは無いかと思います。富士山はその姿を見せてくれることがほとんどなく、10日間という異例とも言える大型連休も折り返したこの日にやっと晴天に恵まれたのですが、この富士山が素晴らしくて「今年一番の富士山」といってよいのではないかと思われます。ゴールデンウィークの後半は天候が安定する日が多く見込まれるため、快適なキャンプが期待できると思います。 |
2022年4月30日 | GW前最後の週末 この日の前日のゴールデンウィークの初日は、大雨でした。かなりの降水量が長時間にわたって続きました。うってかわってこの日は、朝から穏やかに晴れて、風も比較的穏やかな時間帯が多めでした。残念なことに、富士山は完全に雲に覆われていてその姿を現してくれませんでした。1週間前のフライトの時に比べると、芝生の緑がまた一段と濃くなったのを空からの映像でも実感できます。 |
2022年6月21日 | フリーマーケットスペース名称決定「あづまや」フリーマーケット小屋の名前が「あづまや」に決まって看板を作成しました。お客様が持ち寄って開催するフリーマーケットと手作り販売の当面の開催日が下記の通り決定しました。出品を希望される場合には事前にメールまたは電話にてお知らせ下さい。 開催日で無くてもスペースの利用が可能な場合があります。またこのスペースを活用したイベントのアイデアをお持ちの方もお気軽にご相談下さい。 次回の開催では、いちごスムージー・いちごおりの販売とふくろう展示を行います。
|
2022年4月23日 | GW前最後の週末 みんな楽しみゴールデンウィークを来週に控えたキャンプ場での空撮動画です。この日は午後から雲が出る予報だったので、午前中の早い時間でまだ富士山の姿が楽しめる時間帯のフライトです。そのため、チェックインが済んでいるお客様がまだ数組という状況で、サイトが閑散としていますがこのあと夕方までにはほぼ全てのサイトが埋まったことは言うまでもありません。低空での撮影と、高度をとった撮影を取り混ぜた編集となっています。 |
過去の空撮動画につきましては、動画バックナンバーのページをご覧下さい。 |
2022年3月21日 | フリーマーケットスペース始動お客様が持ち込んで販売する無料フリーマーケット小屋が出来ました。突然のアナウンスとなりますが、少しずつやってゆきます。 お客様自身がキャンプ用品などを中心に持ち込んでいただき、販売できるスペースです。 今回はスタッフがいてサポートをしますので、相談して下さい。Bサイトに写真のような小屋を用意しました。 2022年最初の営業を開始したこの3連休は、残念ながら天候がいまひとつで富士山の姿を拝むことは出来ませんでした。そんな中、フリーマーケット小屋が始動しました。空撮映像から作成した動画をごらんください。 |
![]() | 予約内容の確認や、緊急のご連絡のために 080-5161-1514からお電話を差し上げることがあります。 その際、お電話に出ていただけない方や、送信したメールに返信ををしていただけない方のご予約につきましては、こちらでキャンセルさせていただく場合があります。 |
2022年1月15日 | 薪の詰め放題白いバケツに色々な木を混ぜて下さい。薪ストーブ用もたくさんあります。バケツでサイトに薪を持っていったあと、すぐにバケツの返却をお願いします。 薪などを入れる物があれば助かります。 税込500円です。( PayPayの利用出来ます。) 薪割りも楽しいですよ、お子様と同伴で薪割りを楽しんで下さい。 薪割クラッカーは売店前と入り口のロータリー横に用意してあります。 サイトでの薪割りは禁止しています。当キャンプ場で薪をご購入されていないお客様もご利用可能です。 原則として薪割りは日没まで、特に夜の薪割りは避けて下さい。サイトでの薪割りは厳禁です。 販売も日没までとさせていただきます。 薪の購入を希望される方は、早めの購入をお願いいたします。 薪は完全に燃やしききるようにして、燃え残りがある場合はお持ち帰りとなります。 灰置き場は、管理棟前に用意してあります。 薪の販売は、1サイト(1家族ではありません)1泊1つまでとさせていただきます。 薪ストーブなどの使用のために大量に薪が必要な場合には、あらかじめホームセンターなどで入手しておくようにお願いいたします。 ![]()
|
![]() | 2022年のオンライン予約の日程について。■予約できるサイトは2サイトまで可能です。お友達同士などご家族で無くても1サイトあたり人数8名までの予約ができるようになります。追加料金などの詳細は後日掲載します。 |
![]() | ピザ窯体験工房の利用方法ピザ窯体験工房の利用方法に関する詳しい資料を閲覧することが出来ます。一部のスマホではQRコードを読むアプリをインストールする必要があります。QRコードの読込ができない場合には、こちらのリンクをクリック。→ピザ窯体験工房の利用方法を見る 当キャンプ場では、施設の利用案内ほか非常に多くの情報をQRコードで提供しています。ぜひ、ご自身のスマホで事前にQRコードを読める事を確かめておいて下さい。 |
![]() | 充電設備あります電源サイトをご利用のお客様は、追加料金無しで充電設備をご利用いただけます。要予約。宿泊利用者の場合のみ滞在中にご利用が可能です。 200Vコンセント3台。充電ケーブルをご持参下さい。 電源サイト予約時に、予約フォームコメント欄に充電希望をご記入下さい。 |
![]() | 家族風呂「ジャグジー」の利用方法ジャグジーの利用方法に関する詳しい資料を閲覧することが出来ます。一部のスマホではQRコードを読むアプリをインストールする必要があります。QRコードの読込ができない場合には、こちらのリンクをクリック。→ジャグジーの利用方法を見る 「ジャグジー空き状況」をリアルタイムに見るQRコードは、キャンプ場で取得できます。1サイト1泊1枠のみ予約できます。 |
|
2021年02月02日 | お知らせ※サイト予約のご注意※ ご予約は1サイトのご予約で、同一の家族の場合のみ車の台数・人数の増加を追加料金にて、増やしてご利用が可能になっております。(最大車2台・8名まで) ☆注意 1サイトの人数、台数の上限が有ります。 *(HP料金案内をご確認ください) お客様の責任において、適切な家族構成であればご予約を承ります。 親・ご予約者(兄弟含む)・子供の家族までとさせて頂きます。(第三親等) 子供さんが居ない場合は、規則により1サイト2人までになります。 *(HP料金案内をご確認ください) 1サイトにお車2台のご予約のお客様は、入場時一緒に 同時チェックインにてお願いしております。 (キャンプ場内での待ち合わせはご遠慮下さい) お会計は当日ドライブスルー方式でお会計となります。 お会計のおすすめはQR、カードなどです。 *(HPご利用案内・チェックイン手順に記載、動画が有ります) 範囲内の人数、車の台数変更は 当日受付時にお受けしております。 ☆注意 宿泊日とサイト数の変更及びキャンセルは、 インターネットから現在の予約を全てキャンセルをしてから、 初めからのやり直しとなります。 宜しくお願いします。 オーナー |
2020.10.31 | 薪を割られるお客様にお願い![]() サイトでは、薪を割らないでください。 この様な木株が、管理棟の前に設置をしておりますので、その場でご利用下さい。 夕方18時までご利用になれます。 斧はご持参下さい。 |
2020.10.02 | ![]() ブロックをしっかり4個並べてその上に焚き火台を置いて焚き火を楽しんで頂いたと思います。きっと、薪の入れすぎで火の粉が芝生に飛びまくり、一部燃えてしまった現場写真です。(根まで枯れました)10月に入って温度が下がっていくと芝生の葉はだんだん水を吸いあげなくなり緑から茶色にだんだん変化して葉は枯れていきます。(土の中の根は生きています)水分の少なくなった葉に、火の粉が飛ぶと一気に広く燃え広がります。テントに燃え移ります。キャンプ場からのお願いは、火の粉が芝に飛ばない程度の薪の投入量をくれぐれもお願いいたします。 オーナー |
2020.08.01 | お知らせ車1台・テント/タープ 合計4張まで を 車1台・テント/タープ 合計6張まで といたします。 一人用テントも数に含めます。 オーナー |
2020.04.16 |
|
2020.05.03 お知らせ![]() | PayPay d払い R payなどの 電子マネーが使えます。 スマホでおしゃれにチェックイン ができますよ。 |
2020.04.15 | お知らせチェックインはドライブスルー方式を取っています。 赤い矢印に沿って、停止位置(ここで止まって下さい)までおいで下さい。 車を停止させたら運転席・助手席の窓をあけてエンジンを止めて下さい。 お会計は、オーナーが車の助手席側に参ります。 その場で お名前人数の確認と少しの説明をさせていただき、車内で決済をします。 お客様は車から降りずに、サイトにご案内します。 事前に決済用のスマートホン・カードをご用意願います。 (現金支払いもその場でご利用頂けます) おすすめは QRコードです。 ◎お願い 出来る限りQR決済を、お勧めします。 ペイペイ、楽天ペイ(au)、d払い 電子マネー決済は、 Suica、交通系電子マネー、 楽天Edy、waon、nanaco. クイックペイ、iD その他国際ブランドカード決済は、 管理棟受付での処理となります。 サイン、暗証番号、ビザタッチ(NFC)方式で行います。 デビットカードOKですよ。 ダイナーズ マスター ビザ アメリカンエキスプレス ジェイシービー よろしくお願いします。 |
泊数変更を含め、当キャンプ場が営業不可と判断しない限り、自己都合のキャンセル扱いとなりますのでお気をつけください。